解説実況付き!モーショングラフィックス選手権 Summer Camp Ver.
同じ素材を使っていても、制作するクリエイターによって作風は様々。
エフェクトの使い方、組み合わせ方、使用したプラグインなど、
それぞれがどんなことを意識して制作しているのか、気になりませんか?
そこで本ウェビナーでは、お題に沿って3名のクリエイターにイラストを使ったモーションを作成していただき、作品発表後にAfter Effectsでの編集過程を公開・解説していただきました!
こんな人におすすめ
- イラストを動画にするときの演出を学びたい方
- 自分のイラストを動かしてみたい方
- After Effectsでのモーショングラフィックスの実践例を知りたい方
- クリエイターそれぞれの制作過程を知りたい方
内容
- 匿名で3名の作品を各2つずつ公開
- 参加者の投票タイム
- 投票数順に各々の表現について画面共有・実況解説
- Q&A
「どのように着想したのか」「なぜその表現を選んだのか」
「おすすめのプラグインやスクリプトは?」など、時間の許す限りお答えいただきました!
登壇者プロフィール
-
ポスプロエディター
ナカドウガ(長野 達行)
元TV番組のオンラインエディターで、SNSでテロップや動画編集・モーショングラフィックスのノウハウを発信中。 さらにビデオサロンでテロップ記事を連載しています。 アルコールを辞めたいアラフォー。
-
カメラマン / エディター / モーショングラファー
大関 史洋 / Fumihiro Ooseki
1984年生まれ、埼玉県在住。2015年10月小規模プロダクションにてカメラマン、エディター、モーショングラファー業務に従事する。2019年2月フリーランスにて活動開始、フリーランス映像制作チームFogBoundFilmWorksに所属。同年6月にデジタルシフトと委託契約締結、9月にサイバーエージェントと委託契約を締結し6秒企画にて稼働開始。多岐にわたるWeb広告動画を制作。
-
映像ディレクター/エディター/モーショングラフィックス/ビデオグラファー
奥村 剛 / Tsuyoshi Okumura
株式会社 Hotkey 代表 ゲーム関連・企業PRなどの広告映像を多数制作 クラフトビールを映像で広める「Brewfilm.jp」もやってます。 AfterEffectsの初めて触ったバージョンはたぶん3.1です。
-
ビデオグラファー
マーク
1988年生まれ埼玉出身。大阪芸術大学卒。制作会社を経てフリーランスビデオグラファーとしてWEBプロモーション、ウェディング、音楽イベントを中心に活動。2017年から株式会社メルカリのクリエイティブチーム第一号社員として動画制作を始める。4児の父。名前にちなんで毎日クマの服を着ている。
「イラスト×アニメーション」 をテーマにしたオンデマンド型講座
イラスト提供:ダニエルさん @DanyL_robamimi
※お申し込みは締め切りました
Vook Premium
Vook Premiumに登録すると年額払い 1,665円/月で、様々なコンテンツを制限なくお楽しみいただけます!
- Premiumメンバー向けに月2回ウェビナー開催
※当社都合により変更になる場合がございます。 - ウェビナーアーカイブ動画見放題
- Vook Premium限定記事読み放題
- チュートリアル動画見放題