Premium

【サンプル配布あり】制作進行に必要な書類や契約書の悩みを解決! STEP6、7 業務委託契約書・発注書/発注請書

2022.03.10 (最終更新日: 2023.02.14)

SNS

予算表、PPM資料、業務委託契約書、出演承諾書…etc.。 関わるスタッフが増え、制作の規模が大きくなるほど、必要書類の数は増え、作成にかかる手間も増えていく…そんなお悩みを抱える映像クリエイターは多いのではないでしょうか?

この連載では、なかなか学べる機会のないこうした契約書・制作管理書類に関する知識と情報を発信していきます。記事の中ですぐに使えるサンプルフォーマットも配布中です!

STEP6、7は、「業務委託契約書」「発注書」 をご紹介。クライアントワークにおいて注意すべき項目とは? 小池隆太さんに、「業務委託契約書」「発注書」で確認しなければいけない項目や注意すべきポイントについてお伺いしました。

  • 映画監督/プロデューサー/中国コーディネーター小池 隆太

    城西国際大学メディア学部卒業。学生時代から様々な制作会社でアルバイトとして経験を積む。卒業後、中国に留学し北京電影学院美術学部新媒体芸術修士課程を終了。AOI Asia Beijingにて2年間プロデューサーとしてCM制作に携わる。その後、現地の映画制作会社・北京金色池塘媒体有限公司に転職。主に日中合作の実写化映画・アニメ制作を行う。現在は帰国し、フリーで日中合作作品や中国案件・日本案件等様々な仕事に携わっている。 初監督作品として、『鏡像のイデア』を制作中。

業務委託契約書を交わす前に必ず確認したい、「見積書」「守秘義務契約書(NDA)」はこちら!

【STEP4 見積書】

【サンプル配布あり】制作進行に必要な書類や契約書の悩みを解決! STEP4 見積書

予算表、PPM資料、業務委託契約書、出演承諾書…etc.。関わるスタッフが増え、制作の規模が大きくなるほど、必要書類の数は増え、作成にかかる手間も増えていく…そんなお悩みを抱える映像クリエイター...

【STEP5 守秘義務契約書(NDA)】

【サンプル配布あり】制作進行に必要な書類や契約書の悩みを解決! STEP5 守秘義務契約書(NDA)

予算表、PPM資料、業務委託契約書、出演承諾書…etc.。関わるスタッフが増え、制作の規模が大きくなるほど、必要書類の数は増え、作成にかかる手間も増えていく…そんなお悩みを抱える映像クリエイター...

業務委託契約書の基礎

小池:これまで「業務委託契約書」は、映像制作を依頼するクライアントと映像制作をする制作会社、いわゆる法人同士で交わされるものでした。しかし最近は、個人レベルで撮影や編集をする映像クリエイターさんも増えてきました。YouTubeにアップする映像やMV、PVなどといったものは小規模で制作できるようになってきたからでしょうね。

ただ、通常契約書などを確認するのは、その制作会社にいる顧問弁護士や経理の方です。個人で活動している映像クリエイターさんでは、そういった知識を身に着ける機会もなかなかないので、非常に大変かと思います。しかし、最低限の抑えるべきポイントを理解し 「書類を見る力」 は養っていった方が良いでしょう。

中でも 「業務委託契約書」は、「契約書」なので法的に効力を持った書類です。「撮影するための予算」や「振り込みの期限」、乙(制作する側)の「成果物の提出期限」「納品形態」など重要な項目が細かく記載されているので、しっかりを目を通しましょう。

乙(制作する側)で、特に確認しなければいけない項目は3つあります。一つひとつ見てみましょう。

金額

小池:まずは「金額」です。ここが一番トラブルの原因になりやすいので、しっかり確認しましょう。なぜ一番のトラブルになるのかというと、単純な金額の多い少ないということより、「税込みなのか税抜きなのか明確になっていない」「クライアント側が源泉徴収を支払うのか」「振込手数料はどちらの負担なのか」で、トラブルになりがちです。

振込手数料ですが、例えば10万円の仕事だと215円程度ですが、それが100万円以上の規模になってくると金額が増えてきます。さらに海外の案件などになってくると、海外送金の手数料は多額になってきます。その上、税込みか税抜きかで金額も変わってきます。

源泉徴収は、原則、甲(クライアント側)が支払うことになっています。中には源泉徴収込みで提示するクライアントもいますので確認しましょう。細かい項目ですが、ここをあやふやにしていると、撮影が終わった後にトラブルになることがあります。念の為、明記されているかどうかこちらでしっかり確認して下さい。

著作権

小池:自身が制作した作品の著作権を明確にするのも、役割の一つです。CMやPVなどエンドロールがない作品を制作した際に、リール映像にまとめたりするかと思います。

そのリール用に映像を使って良いのかどうかを明確にしましょう。ここは有耶無耶になっているケースが少なからずあります。中には、秘密保持契約書(NDA)に触れる内容も記載されていますので、併せて確認するのが良いかと思います。

👉秘密保持契約書(NDA)については、こちらで解説

【サンプル配布あり】制作進行に必要な書類や契約書の悩みを解決! STEP5 守秘義務契約書(NDA)

予算表、PPM資料、業務委託契約書、出演承諾書…etc.。関わるスタッフが増え、制作の規模が大きくなるほど、必要書類の数は増え、作成にかかる手間も増えていく…そんなお悩みを抱える映像クリエイター...

制作情報

小池:映像制作に関わる情報も業務委託契約書に記載されています。見積書の段階で制作に掛かる期間、費用を算出していますが、それに加えて「〇月〇日から〇日まで撮影をし、完パケをいつまでに納品するのか」といったことも記載されています。

事前に見積書のやりとりをしていれば、ここでトラブルになることはあまりありません。

👉見積書については、こちらで解説

【サンプル配布あり】制作進行に必要な書類や契約書の悩みを解決! STEP4 見積書

予算表、PPM資料、業務委託契約書、出演承諾書…etc.。関わるスタッフが増え、制作の規模が大きくなるほど、必要書類の数は増え、作成にかかる手間も増えていく…そんなお悩みを抱える映像クリエイター...

しかし、気をつけて欲しいのはトラブルで撮影ができなくなった時どうするかを記載することです。

例えばですが、「大雨で撮影できなくなりました!」「撮影中に事故が起きました!」という場合、スケジュールが後ろ倒しになってしまいます。「予定通り撮影が行えなかった場合に、どう対処するのか」を業務委託契約書の中に、項目を設けて記載します。こちらは簡易的な契約書には記載されていないケースがありますので、確認が必要でしょう。

なので、項目で「甲乙は話し合いの場を設け、今後の対処法をどうするか決定する」「トラブルが発生した場合は、上乗せで◯万円までは支払います。そこから先に関しては、話し合いにして解決しましょう」と明記してあるか確認して下さい。

逆にいうと、この項目がないと「制作の契約はしたから、とにかく作って下さい」となりかねないので、「トラブルの際は話し合いの場を設ける」という一文が書かれているかが重要です。

👉業務委託契約書では、特に「金額」「著作権」「制作情報」に関わる項目の確認が重要
「金額」においては、税金の扱い。「著作権」では、使用できる範囲。「制作情報」では、撮影開始から納品までの情報と、スケジュール通りに撮影が進まなかった際の対応方法が記載されているかの確認が必要です。

発注書の基礎

小池:業務委託契約書は、先に話した通り「契約書」なので、法的に効力を持つ書類です。「発注書」は、甲(クライアント側)が乙(制作する側)に対して、映像の形態やサイズ、総尺、納品形式といった、クライアント側からのオーダーをまとめた書類です。

業務委託契約書の中に書かれている項目をまとめて発注書にしているケースもあれば、業務委託契約書内に「別紙の【発注書】に記載した〜」と、記されているケースもあります。業務委託契約書とは別で「発注書」を作るメリットは 「制作する映像作品に必要なものをしっかりとまとめてある」 ということです。

例えば「PVの撮影」となれば、その映像は「何分尺なのか」「映像のサイズはいくつなのか」「フレーム数はいくつなのか」を決めなければいけません。クライアント側が映像に詳しくなければ、こちらにある程度裁量があるかと思います。ですが、指定されているのであれば、それ通りに作らなければいけません。

「発注書」に全てしっかりとまとめて記載されていれば、それ通りに作れば良いので、間違いが起きにくいでしょう。

「発注書だけだと、法的に効力はないのか?」と思われるかもしれませんが、発注書にも効力はあります。業務委託契約書に書かれている項目(契約した内容や金額など)が発注書にも書かれており、その上で判子が押されているのでしっかりと契約書として成り立ちます。

👉発注書はクライアントが発注した映像作品の、制作情報がまとまった書類
映像作品の形態やサイズ、総尺、納品形式といった、クライアント側からのオーダーがまとまった書類。業務委託契約書のほかに、発注書が発行されているのであれば、それ通りに制作する必要がある。

業務委託契約書・発注書のサンプルをチェック! こうやって活用しよう

業務委託契約書、発注書はその名の通り……

続きを読むには
Premium会員限定記事です
年額払い 1,665円/月
  • トップクリエイターによる100本以上のチュートリアル学習動画で、好きな時に学べる!

    チュートリアル学習動画で、
    好きな時に学べる!

  • 月2回開催しているウェビナーに参加し放題&アーカイブ見放題!

    ウェビナーに参加し放題
    アーカイブ見放題!

  • Premium限定記事が読み放題!

    Premium限定記事映像
    見放題!