基本情報
エフェクト名:色かぶり補正
英語名:Tint
カテゴリ:カラー補正
- イメージの明るさ / 暗さをそれぞれ設定し、全体の色合いを調整します(初期では白黒になります)
> Tips
> 旧バーションのAfter Effectsでは、エフェクト名が色合いです
オススメのプロパティ
ブラックをマップ/ホワイトをマップ
ブラックは暗い部分、ホワイトは明るい部分のカラーを調整します

色合いの量
エフェクトの強さを調整します
数値が小さいほど、効果が薄れます

色の交換
ブラックとホワイトのマップの色を入れ替えます
使い方例

効果
イメージをツートーンカラーに加工します
手順
- コンポジションに映像を入れる
- 映像レイヤーを選択し、メニューバーから[エフェクト]>[カラー補正]>[色かぶり補正]に進み、エフェクトを適用する
- ブラックマップを任意のカラーに設定する
- ホワイトマップを任意のカラーに設定する
- 色合いの量を任意の数値に調整する