• LINEで送る

これ1本ですべてがわかる! 【Filmoraの使い方完全ガイド】

2023.03.09 (最終更新日: 2024.05.02)
  • LINEで送る

感覚的に操作ができるFilmoraは、動画編集をこれから始めたいという方におすすめです!
基本的な使い方からかゆいところに手が届くTIPSまで、役立つ様々なナレッジ記事を随時公開していきます!

基本的な使い方

最初に学んでおきたい、基本的な使い方について解説します。起ち上げ〜書き出しまで、動画編集の一連の流れを掴みましょう。

【Filmora】基本的な使い方|起ち上げ〜書き出しまで徹底解説

今回は、「Filmora」を使った基本的な動画編集の流れについて、説明していきます。 ※「Filmora V13.1.8(mac版)」を使用して解説を行なっていきます。バージョンが最新版ではない...

【25年5月末日まで】Vook school モーショングラフィックスコースでは、オンライン相談会の参加者全員に 500円分 のAmazonギフトカードをプレゼントしています!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

無料版と有料版の違い

Filmoraは基本的に無料で使える動画編集ソフトですが、有料版も販売されています。当記事で違いを確認した上で、購入を検討してみてください。

【Filmora】 無料版と有料版の違いはなに?

今回は、「Filmora」の無料版と有料版の違いについて説明していきます。 Filmoraは基本的に無料で使える動画編集ソフトですが、有料版も販売されています。当記事で違いを確認した上で、購入を...

トリミング・カット編集と、リップル削除

動画編集に欠かせない作業「トリミング・カット編集」と、一緒に学んでおきたい「リップル削除」について、まとめて解説しています。

【Filmora】トリミング・カット編集する方法と、リップル削除方法をまとめて解説!

今回は、「Filmora V13.1.8(mac版)」のトリミング・カット編集する方法と、リップル削除方法について、説明していきます。 わかりやすく画像つきで解説していきます。 ※バージョンが最...

画面分割とカラー補正

撮影している物体のビフォーアフターを比較する際や、ゲーム実況などのように同じ出来事を別視点から撮影した映像が複数ある場合など、画面分割するべきシーンがありますよね。そんな時に使える方法と、分けた後の映像のカラー補正などのやり方を解説しています。

【Filmora】Before Afterを比較する時に使える!画面を分割する方法。分割後の編集やカラー補正の方法も一緒に解説

動画編集作業中、画面を分割して複数の動画を並べる方法がわからずお困りではないでしょうか。 今回の記事では、「Filmora」で画面を分割する方法と、分割後の編集やカラー補正の方法も解説していきま...

文字(字幕・テロップ)の入れ方

動画編集に欠かせない、文字入れ。基本的な方法から、テキストスタイルのカスタマイズ方法、効率的に作業を進める上で知っておきたいポイントまで解説しています。

【Filmora】文字(字幕・テロップ)を入れる方法

今回は「 Filmora」を使って、動画に文字(字幕・テロップ)を入れる方法について解説します。 ※「Filmora V13.1.8(mac版)」を使用して解説を行なっていきます。バージョンが最...

タイトル・テロップにアニメーションをつける

タイトルやテロップにアニメーションをつけることで、より自分の作りたい動画に近づけることができるようになります。つけたいアニメーションに合わせて使用する方法を選べるように、3種類のやり方を解説します。

【Filmora】タイトル・テロップにアニメーションをつける3つの方法

今回は、「Filmora」を使ってタイトル・テロップにアニメーションをつける3つの方法について、説明していきます。 下記の3つの方法を紹介します。 1.アニメーションプリセットで動きをつける方法...

BGMの入れ方

好きな音楽をインポートする方法から、Filmoraに標準搭載されている音楽を使用する方法まで紹介します。もちろん、好きな部分だけカットして使用することも可能です。

好きな音楽をFilmoraにインポートして自分だけの動画にしよう!

今回は、「Filmora」を使って映像にBGMを入れる方法について解説していきます。 わかりやすく画像つきで解説していきます。 📚あわせて読みたい、Filmoraの使い方がまとめてわかる解説記事...

モザイクを自動追従させる方法

部分的にモザイクや少しぼかしを入れたい時に便利な、エフェクトを自動追従させる方法を紹介します。自動トラッキングというと難しそうに感じるかもしれませんが、とても簡単にできるので記事を読みながら一緒にやってみてください。

【Filmora】モザイクを(自動追従)モーショントラッキングさせる方法を解説!

作業工程は、大まかにわけて下記となります。 ①モーショントラッキング」で対象を追従 ②「モザイク加工」 とても簡単にできるので、ぜひ一緒にやってみましょう! 📚あわせて読みたい、Filmoraの...

フェードイン・フェードアウト

動画をフェードイン・フェードアウトさせる方法を3つ紹介します。フェードを使うとシーンの切り替えが滑らかになるため、違和感なくすっきりとした印象を与えられます。この機会にぜひ覚えておきましょう。

【Filmora】フェードイン・フェードアウトさせる3つの方法を解説!

今回は、「Filmora」を使って、動画をフェードイン・フェードアウトさせる方法について解説します。 方法は大きく分けて3つです。 1. トランジション素材を使用する 2. アニメーションのプリ...

ズームイン・ズームアウト

ズーム機能を取り入れると、見やすくしたり、特定の場面を強調したり、シーンを演出したりすることができます。

【Filmora】簡単解説! ズームイン・ズームアウトさせる方法

今回は「Filmora」で、映像をズームイン・ズームアウトさせる方法について、説明していきます。 ※「Filmora V13.1.8(mac版)」を使用して解説を行なっていきます。バージョンが最...

音声ノイズ除去

屋外で撮影した時に入ってしまう風の音や、残響音、電波周波数に準じた雑音など、撮影した後に動画を見返して困ったことがある人も多いのでしょうか。そんな悩みの種であるノイズ音を、ジャンル別にわけて除去できる機能を紹介します。

【Filmora】簡単解説! 音声ノイズを除去する方法

今回は、「Filmora」で音声ノイズを除去する方法について、解説していきます。 「Filmora V13.1.8(mac版)」を使用して解説を行なっていきます。バージョンが最新版ではない場合、...

クロマキー合成

VTuberとして活動している墨影さんに、クロマキーでよく利用される立ち絵を例にして、わかりやすく画像つきで説明していただきました。ワンランク上の動画作りに役立つハウツー情報が詰まっています。

【Filmora】VTuberが、クロマキー合成の方法を簡単解説!

当記事では「Filmora」を使ったクロマキー合成について、解説していきます。 筆者は、VTuber「墨影」として活動しており、普段からクロマキー合成をよく使用しています。 そこで今回は、クロマ...

保存と書き出し

Filmoraは、各機能にイラストが施されているため直感的に操作しやすい仕様ですが、「保存」と「書き出し(出力)」に関しては、慣れが必要な部分も。画像付きでイチから解説しています。

【Filmora】保存と書き出しの方法を簡単解説!

今回は、「Filmora」の保存と書き出し方法について、説明していきます。 Filmoraは、各機能にイラストが施され、何をするのかが直感的に操作できるような仕様になっています。 しかし、直感的...

YouTubeに直接動画をアップロードする方法

Filmoraで作成した動画をYouTubeに上げる際、ローカルに保存する手順を省いて直接YouTubeにアップロードできること、ご存知でしたか?最適な画質設定や注意点も一緒に解説しています。

FilmoraからYouTubeに動画をアップロードする方法|最適な画質設定や注意点も解説!

今回は、「Filmora」から直接YouTubeに動画をアップロードする方法について、説明していきます。 筆者は、VTuber「墨影」として活動しています。 実際の操作をお見せしながら、わかりや...

Filmora12 新機能チュートリアル動画

テンプレート素材が豊富に揃っており、直感的な操作で動画編集ができるFilmora 。基本的な操作方法と、2023年1月にアップデートされたFilmora 12の新機能に関するチュートリアル動画です。記事と一緒に、ぜひこちらもご覧ください。

【PR】Filmora 12 新機能チュートリアル Sponsored by filmora 株式会社ワンダーシェアソフトウエア

豊富なテンプレート素材が無料で使えたり、直感的な操作で動画編集ができるFilmora 12の基...

「Filmora Wedding」とは? 「Filmora」との違い・使い方

「Filmora Wedding」は、通常の「Filmora」に、結婚式向けの素材やエフェクトが大量追加された特別版ソフトです。Filmoraとの違いや、料金、オススメの使い方についてまとめました。

「Filmora Wedding」とは? 「Filmora」との違い・使い方を解説!

Filmora Weddingは、結婚式のムービー編集に特化した動画編集ソフトです。 今回は、「Filmora Wedding」の概要と、その使い方について、わかりやすく説明していきます。 📚...

スライドショー(フォトムービー)の作り方

結婚式や誕生日会などのイベントでも使える、オリジナルのスライドショーを作ってみませんか?エフェクトやBGMを合わせて、個性あふれる作品に仕上げる手順を解説しています。

【Filmora】結婚式にも使える!個性あふれるスライドショー(フォトムービー)の作り方

「Filmora」は、動画編集が初めての人でも、簡単にクオリティーの高い動画を作ることができる、人気の動画編集ソフトです。 今回は、「Filmora」でスライドショー(フォトムービー)を作る方法...

他のソフトの解説シリーズも合わせてご覧ください!

Premiere Proの「解説シリーズ」

【Premiere Proの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「Premiere Pro」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからPremiere Proを使い始める人や作業の途中でつ...


After Effectsの「解説シリーズ」
【After Effectsの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「After Effects」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからAfter Effectsを使い始める人や作業の途中...


Blenderの「解説シリーズ」
【Blenderの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ Blender編」。 「Blender」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからBlenderを使い始める人や制作の途中でつま...

コメントする

  • まだコメントはありません
Filmora_Tips

基礎解説シリーズ|Filmora@Filmora_Tips

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」のFilmoraアカウントです。Filmoraの基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、様々なナレッジ記事を発信していきます!(リクエストもぜひ)

基礎解説シリーズ|Filmoraさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる