2021年5月のVookリニューアルに合わせて始まったロングインタビューシリーズ「私の映像哲学」、初回のゲストは映像ディレクターの柳沢翔さん。
出演依頼にOK頂いた直後にあのポカリスエットCM「でも君が見えた」篇が公開となり、その裏話をお聞きできることに。
演出の軸を作るテクニック論や「好きなものリスト」の大切さなど、映像クリエイターの皆さんに是非読んで頂きたいお話が詰まっています!
「私の映像哲学」第2回のゲストは鎌谷聡次郎さん。
マルコメ「かわいい味噌汁」などのぶっ飛んだ映像作品の制作過程にあった挑戦や狙いから、「映像にすることで癒された」という原点となる体験まで語りつくして頂きました。
あのまろやかにトンがった独自の映像世界が生まれる理由、コンセプトやテーマを深く深く考え尽くす鎌谷さんの頭の中を覗かせて頂いたようなインタビューです。
テレビが引いてきた境界線を、テレビが壊していくー。
異色のグルメ番組「ハイパーハードボイルドグルメリポート」シリーズのすべてを担う上出遼平さんへのインタビュー。
「制作者の思い入れは、見ている人には関係ない」と語る上出さんの言葉には、テレビ業界が直面している限界を壊していく静かな熱さが滲みでています。
写真家としてデビューし、映像監督としても大きな注目を集める奥山由之さんのインタビュー。
「感電」(米津玄師)のMV制作エピソードを中心に伺います。
練りこみ、検証を重ねた先におこる偶発性をキャッチする難しさ、そしてそのための心の余白のつくり方。
演出家としての奥山さんの力が、いかにその生き方と強く結びついているかを感じる貴重な内容です。
「YouTubeプロフェッショナル講座」の人気講座が特別にPremium会員限定記事になりました。
YouTubeの基礎知識からそのアルゴリズム、そしてコンテンツ作りの考え方まで、約2時間に渡って解説頂いた内容を凝縮しています。
やみくもにYouTubeにトライするのではなく、こうしたセオリーを学んで映像クリエイターとしてこの最大のメディアでの活躍の道筋を見つけていくことが大切です。
そのために役立つ内容はこの記事の中に!
「映像を作るために、こんなに色々な契約書や書類を作成しないといけないの!?」
そんな、増える書類対応にお悩みの映像クリエイターの方必見!要件整理シート、制作スケジュール、実行予算管理表…etc.
契約書・制作管理書類に関する知識と情報を発信する不定期連載です。
それぞれのサンプルフォーマットもダウンロード可能なので、是非活用してみてください!
コロナ禍で増えた「ライブ配信」のニーズ、答えない手はないですよね。
初心者に向けに、基礎知識から機材の解説、システム図の見方まで網羅した決定版のウェビナーのまとめ記事がこちら。
このウェビナー自体を、ATEMを用いてライブ配信で行ってくれた川井さんのパフォーマンスは一見の価値あり!是非アーカイブ動画と合わせてお楽しみください。
クライアントから「色が変」と言われた経験がある方はいませんか?
プロとして仕事をするなら、是非とも整えていきたいモニター周りの環境。
ぜひ、ディープなトークが繰り広げられたウェビナーのまとめ記事を参考にしてください!
ダストマンさんのおすすめモニターラインナップは必見。良い映像作りは、制作環境の整備から始めましょう。
映像表現の幅をぐんと広げてくれたドローン撮影。
しかし法律や規制が非常に複雑で、正しい知識を身につけるのはなかなか難しいですよね。
そんなドローンについて、種類の違いから法律の解釈、運用の注意までをカバーした入門編ともいえるウェビナーのまとめ記事。
プロに頼むべきか悩んでいる映像クリエイターの方は、まずはこの記事で全体像を把握してみると良いかもしれません。
屋内照明について3つの事例をもとに実演と分析を行った大好評ウェビナーのまとめ記事。
つくりたい世界観を理解し、実現するための基本的な考え方と実践方法を解説しています。
限られた機材しかない状況でも、あるもので出来る工夫の仕方は無限大。
「太陽は常に1つ」という講師の言葉には、忘れてはならない照明の本質が詰まっています。